岡田三郎助 山田啓貴 山本雄教
Saburosuke OKADA Keiki YAMADA Yukyo YAMAMOTO
岡田三郎助 (1869-1939)
裸婦は、古来から絵画の代表的モチーフであり、常に時代や社会状況や地域性が反映されてきました。モチーフの性格上、同時代の反応や批評が特に数多い裸婦は、当時の社会経済状況までもが的確に反映されており、多面的に鑑賞することができます。
岡田三郎助は、西洋古来のモチーフを、西洋の技法で描きながら、東洋の日本において、あくまで日本人の描く日本的な美しさを湛えた裸体画として完成させました。その三郎助の裸婦の品性を、時代性や地域性などの要素を重ねながらお楽しみください。
Saburosuke Okada(1869-1939)
The female nude has been a classical motif from ancient times, and has consistently acted as a mirror of socio-geographical affairs of the ages. Being the sensitive motif that it is, the nude is constantly critiqued and reacted to, aptly informing us of immediate socioeconomic landscapes surrounding each subject. This particular trait of the nude enables us to observe each portrait from multiple dimensions.
In depicting his female nude, Saburosuke Okada incorporated a classical Western motif using Western techniques, but at the same time achieved the expression of an essentially Eastern -Japanese- nude, painted by a Japanese, celebrating Japanese aesthetics. With this in mind, we invite you to journey through time and space to enjoy the heritage of Saburosuke’s nude.
略歴
1869年 佐賀県に生まれる。
1887年 曾山幸彦の画塾に学ぶ。
1889年 明治美術会会員となる。
1894年 天真道場に入門し、黒田清輝、久米桂一郎の指導をうける。
1896年 白馬会の創立に参加。東京美術学校助教授となる。
1897年 第一回文部省の留学生として渡仏。ラファエル・コランに師事。
1902年 帰国。東京美術学校教授となる。
1907年 東京勧業博覧会で一等賞を受賞。
1912年 藤島武二と本郷美術研究所を創設。
1919年 帝国美術院会員となる。
1934年 帝室技芸員となる。
1937年 第一回文化勲章受章。
1939年 東京で逝去。
藤島武二らと並び、黒田清輝に師事し日本洋画の創生期を担った画家の一人である
岡田三郎助は、女性像を得意とし、大正初期にはその美人画が一世を風靡した。
画材に対しても徹底的に研究を重ね、日本的な感覚の優れた洋画を遺している。
教育者としても名高く、三岸節子など多くの後進を育てた。その貢献は大きく、日本で最初の
文化勲章を授与された。
Biography
1869 Born in Saga.
1887 attended a school that taught western-style painting, under the tutelage of
Soyama Yukihiko.
1889 became a member of the “Meiji Bijutsu-kai”
1894 studied under the tutelage of Seiki Kuroda, Keiichiro Kume.
1896 became an Assistant Professor of Yōga art at the Tōkyō Bijutsu Gakkō.
1897 the Ministry of Culture awarded him a stipend to study in France,
where he worked withRaphaël Collin.
1907 won the first prize of the Tokyo Industrial Exhibition.
1912 founded the “Hongo Institute for Western Painting”
with Takeji Fujishima.
1937 received the Order of Culture.
Overall, his art career showed an unusually smooth progression. Okada’s painting subjects included both landscapes and portraits, and he was especially good at painting portraits of women. Under his brush, women were portrayed with warm skin textures, elegant features, and delicate traits.
山田 啓貴 Keiki YAMADA Official site
ルネッサンスの頃の古典的な技法で、現代の身近な物を描き、何かを思い出させるような静謐な作品を生み出している。
国内外での盛んな発表・展示を重ね、故郷の北海道に再びアトリエを構えて充実した制作活動を送る作家が見せる、新しく懐かしい展開をお楽しみください。
Harnessing classical Renaissance technique, Yamada has continuously created paintings of familiar objects which are expressed with a nostalgic, serene presence. Following rigorous exhibitions nationally and worldwide, Yamada has returned to his native Hokkaido where he enjoys a fulfilling life of artistic creation at his newly arranged atelier. From there we would like to introduce to you a new chapter of his artwork of the serenely familiar.
山田啓貴「小児科の帰り道」30号 油彩・テンペラ
Keiki Yamada “On my way home from the pediatricians” 72.7×91.0cm Tempera, oil on panel
【略歴】
1978 北海道苫小牧市生まれ
2002 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
2004 多摩美術大学大学院美術研究科修了
【Biography】
1978 Born in Tomakomai, Hokkaido, Japan
2002 B.F.A. Painting, Tama Art University, Japan
2004 M.F.A. Painting, Tama Art University, Japan
【海外主要出展歴】
2012 2:46 and Thereafter (Edison Place Gallery, WashingtonD.C., ワシントンDC)
2012 It‘s ART O’CLOCK(CNIT Paris La Défens/ Gallery Coexist Tokyoブース, パリ)
2013 Dandans, a collective of emerging Japanese artists(Browse & Darby Gallery,
ロンドン)
2014 “Thinking of ENERGY” from the experience of FUKUSHIMA(ドイツ外務省,
ベルリン)
2015 Dandans – Une nouvelle génération d‘artistes Japonais(Galerie BOA, パリ)
2015 日本の次世代アーティストによるパリ展 (パリ日本文化会館, パリ)
2015 -存在と記憶- アート台北2015(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
2016 アート台北 2016(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
2017 アート台北 2017 (台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
山本 雄教 Yukyo YAMAMOTO Official site
硬貨のフロッタージュなど独特なアプローチを用い、シリアスとユーモアを交えた作品を
生み出す。今回は、アメリカドル紙幣や硬貨に描かれている、アメリカ合衆国の公式標語
”IN GOD WE TRUST(我々は神を信じる)”という言葉を起点に展示します。
通貨は人々の信頼や想像力といった、いわば信仰に近いものを根底に存在しています。国家
による保証を持たない仮想通貨、あるいはキリストやブッダなど世界の”GOD”の姿を硬貨の
フロッタージュにより写し出し、我々は何を信じているのかを問います。
With his unique employment of techniques such as frottage, Yamamoto’s creations are an amalgam of serious themes and humor. For this exhibition, he introduces the official American national motto “IN GOD WE TRUST” -well known for appearing on American dollar notes and coins- as a starting point of discussion.
Currencies stand on top of an almost religious faith in people’s trust and imagination. With that in mind, Yamamoto uses coin frottages to depict subjects such as cryptocurrencies -which have no governmental warrant- and images of “GOD”s such as Christ and Buddha, through which he actively challenges our faith.
山本雄教「Madonna (one cents)」60×60㎝ パネル、麻紙、鉛筆/1セント硬貨のフロッタージュ
Yukyo YAMAMOTO ”Madonna (one cents)” 60×60㎝ Hemp Paper frottage on 1 US cent coins
【略歴】
1988 京都府出身
2010 成安造形大学 日本画クラス卒業
2011 成安造形大学 研究生修了
2013 京都造形芸術大学大学院修士課程修了
【Biography】
1988 Born in Kyoto, Japan
2010 B.F.A. Japanese Painting, Seian University of Arts and Design, Japan
2011 Research student program, Seian University of Arts and Design
2013 M.F.A. Painting, Kyoto University of Arts and Design, Japan
【海外主要出展歴】
2015 Bazaar Art Jakarta 2015 (The Ritz Carlton Jakarta pacific place ,ジャカルタ)
2016 Singapore Art Apart Fair 2016(PAN PACIFIC ORCHARD,シンガポール)
2016 アート台北 2016(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
2017 アート台北 2017(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
【主要受賞歴】
2013 「京都府美術工芸新鋭展 2012京都美術・工芸ビエンナーレ」公募部門大賞
(京都文化博物館)
「美術新人賞デビュー2013」準グランプリ(ギャラリー和田・フジヰ画廊/東京)
2014 「TERRADA ART AWARD」優秀賞(T-Art Gallery/東京)
2017 「第7回トリエンナーレ豊橋 星野眞吾賞展入選、審査員推奨」
(豊橋市美術博物館)
至峰堂画廊 ブース№N51
●プライベートビュー ※招待者のみ
3月8日(木)14:00 – 16:00
●ベルニサージュ ※招待者のみ
3月8日(木)16:00 – 20:00
●パブリックビュー
3月 9日(金)・10日(土) 11:00 – 20:00
3月11日(日) 11:00 – 17:00
入場料:1DAYパスポート 当日券3,500円