NEWS

お知らせ

世界最大の
アート販売サイト

世界中の作品を
オンラインギャラリーで

アートをもっと身近に
オンラインオークション

artfield_logo

NEWS

お知らせ

ART FAIR TOKYO 2017 堂本印象 × 山田啓貴 × 山本雄教



Insho DOMOTO (1891-1975)
1891 Born in Kyoto, Japan
1910 Kyoto Municipal Painting College Graduate Course
1961 Honoured with the Japanese Order of Cultural Merit
1963 Honoured with the Knight Commander with Emblem, the Papal Order of
   St.Sylvester.
1966 Estavlished the Domoto Museum of Fine Art in Kyoto​
1959 Group show “Metaphorphismes”, Paris
1960 Group show “Form Structur Bedeutung”,Munchen
1961 Exposition Retrospective, Turin

Wall Screen and Ceiling Paintings: Daitoku-ji, Tofuku-ji, Koyasan,
Kozan-ji etc. (UNESCO World Heritage)

“~D’UN ARTISTE HAUTEMENT CIVILISE” by Michel Tapie

INSHO-DOMOTO MUSEUM OF FINE ARTS
http://insho-domoto.com/index-e.html
堂本印象の抽象作品は、京都や高野山の世界遺産の数々に制作した壁画や仏画を経て生み出され、伝統の基盤の上に、洗練とテーマを持った新たな抽象表現を切り拓きました。その質の高さは、アントニ・タピエスも言葉を尽くして称賛しています。
また、アンフォルメル運動に参加した甥の堂本尚郎をパリに連れて行っ作家としても改めて注目されています。
今回は、美術市場で大変貴重な抽象作品を展示いたします。

Insho Domoto’s experience creating murals and Buddhist paintings for numerous world heritage sites in Kyoto and Koyasan enabled him to pioneer abstract art with theme and sophistication on top of a traditional foundation.
Antoni Tàpies was one to highly praise his work’s exceptional quality. Domoto is also now being noticed for being the first person to take his nephew, Art Informel artist Hisao Domoto, to Paris.
For this exhibition we have one of his abstract works which are very rare and valuable on the market.
【堂本印象について】

高度の文明をもつ芸術家
​​ミシェル タピエ ド セレイラン
画家が、独創力と、非常に深い伝統をもつ素質の調整との出会いによって、作品を描くということは、20世紀では極めてめずらしいのであるが、この二つの出会いを母体として画境が発展し、型破りの作家が生まれ、完全な作品が、多彩な花びらをつけた花となって咲く。美術史のなかでは、こう云った芸術家がみられるのは普通のことであるが、混乱のひどい今日の時代に現われ、かってのよき混乱の時代と変らなく、われわれに生命をあたえてくれるのは、それこそ型破りの例外である。堂本印象先生は、世界的な段階において、それらの各条件を見事に実現している偉大な芸術家の一人である。
​​
印象先生の作品は、たとえば、絵を描くという制作活動が目標でなく(アクション・ペインティングの場合と同じように)、またそれが終局の目的でもなく、先生の身についている数多い表現手段のうちの一つである。すなわち、根深い独創力をもつ芸術家は、創造性のとぼしい作家の一時的な思いつきとは正反対に、すべての試みを、栄誉ある王座につけるのである―ちょうど、偉大な人物たちが、彼らの全業績を、長期にわたるすばらしい文明の歴史に加えるように。完全な芸術家は、頽廃(デカダンス)のなかにも芸術のメッセージの充実をみることができるので、頽廃についてとやかく云うのは、むしろはなはだしい無知である。
​​
西洋の各国では、まちがった前衛派が非常に俗悪な芸術(比較=ポップ・アートそのほかニュー・リアリズム)をつくり出しているが、日本は、伝統の技術を必要なだけ現代に適応させ、まちがった前衛派の煽動にのることがなく、“生命のある芸術”を正しく守っているのであって、この“生命のある芸術”の名にふさわしい芸術家とその作品は、動かすことのできない真の段階において、おのずから高い位置を占めるのである。そして、これはまことに当然のことである。なぜならば、われわれは、絶えずこの種の芸術家がすくないのを悲しむ嘆声をあげさせられ、独創力のある芸術家は、このわれわれの高価な嘆声のとどかない、遥か高い位置におるのだから。

わたしが、型破りの特性をもつ印象先生の物の考え方に私淑し、先生の芸術に学び、美学を発展させるために、基本的な判断となる非常に多くの教えをうけるようになって、まもなく10年になるが、わたしは、今なお先生に私淑し、教えられるのである。

まず第一は、芸術の魔術は、すべての魔術と同じように、深い沈黙を条件にして成り立つことである。(そして、悲しいことには、多くの芸術家が、この必要な条件を忘れている……)。つぎは、芸術作品は、完全な自由をもって創作しなくてはならないことである。(これも絶対に必要な条件であるが、もちろん、これだけでは充分でない)。完全な自由は、芸術家自身が、それを、完全に支配し調整していなくてはならないのである。これが無かったなら、いわゆるオートマティズムのアカデミズムに落ちいるのである。最後に、作品のメッセージが、解放された創造力をもち、最高の洗練とイデーの完全な統制に熟達し、独自の発言をすることである。

印象先生は、最も自由に、そしてまた最もゆたかに言語を造型し、それらのことごとくをわたしに教えているのである。それは、完璧に完成された芸術である。つまり、完璧な芸術のエッセンスそのものである。(1965年1月)(フランス美術評論家)

​​​
​ 「堂本印象」(堂本四郎編,京都書院,1965年)91頁所載


An artist with advanced civilization
​ by Michel Tapie de Celeyran
In the 20th century, it is exceptionally rare for an artist to create his/her art drawing from a marriage of ingenuity and deep observation of tradition. When these traits are combined, they give birth to new artistic horizons, see the coming of ground-breaking artists, and artistic perfection flourishes in all it’s colourful glory. In the history of art it is commonplace to find such artists, but in these days of devastating confusion, to provide us with the elixir of life as if in the days of better confusion, is truly extraordinary. Mr. Insho Domoto is an exceptional artist who deftly accomplishes all on a worldly scale.
In Mr. Insho’s art, the course of painting itself is not an objective (as is in action painting), and the art is not a final objective in itself but is an example of the many expressive techniques which he is master of. Unlike the tentative ideas of those lacking originality, artists with profound originality are able to levitate their every single experiment to the glory of throne-worthy heights, as do all historical giants carve their legacies in the lines of civilization. Artists of perfection are capable of conveying artistic messages even in decadence, so criticizing the decadence itself would be a show of profound ignorance.
In the Western world, false avant-gardists are creating hideous art (such as the likes of pop art and new realism), whereas in Japan traditional techniques are adequately adapted to modern times, the instigations of false avant-gardists go unheeded, and ‘art with life’ is properly sustained. Artists and their art worthy of the title of ‘art with life’ sustain in their unmoving sincerity their superior positions. There is no doubt about this as we are constantly made to grieve the lack of such substantial artists, and those such artists themselves sit in a place far above the reaches of our dismal cries.
It is now ten years since I started to idolize the characteristically unconventional thoughts of Mr. Insho. At the same time I have learn from his art, and have gained from his teachings many touchstones in the advancement of aesthetics, and I still continue to learn from and idolize him to this day.
First of all, the magic of art -like all other magic- requires deep silence in which to proceed (and sadly many artists forget this critical factor). Secondly, art must be created with total and complete liberty (this also is critical of creation but is not enough on it’s own). Artists must take full control of and manipulate that freedom. Without control, art is reduced to being dependent on the academism of automatism. Last of all, art must have a message with it’s own prospective ingenuity, must accomplish the highest refinement and complete discipline of idee, and must have a voice of it’s own.
Mr. Insho teaches me all of this in his most free and flowing abundance of words. This is the perfection of art – the essence of perfect art itself. (French art critic, January 1965)
​​

​ Domoto, Shiro. Domoto Insho. Kyoto: Kyoto Shoin. 1965. P.91

山田 啓貴  Keiki YAMADA
1978 北海道苫小牧市生まれ
2002 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
2004 多摩美術大学大学院美術研究科修了

1978 Born in Tomakomai, Hokkaido, Japan
2002 B.F.A. Painting, Tama Art University, Japan
2004 M.F.A. Painting, Tama Art University, Japan

​【海外主要出展歴】
2012 2:46 and Thereafter (Edison Place Gallery, WashingtonD.C., ワシントンDC)
2012 It‘s ART O’CLOCK(CNIT Paris La Défens/ Gallery Coexist Tokyoブース, パリ)
2013 Dandans, a collective of emerging Japanese artists(Browse & Darby Gallery,
   ロンドン)
2014 “Thinking of ENERGY” from the experience of FUKUSHIMA(ドイツ外務省,
   ベルリン)
2015 Dandans – Une nouvelle génération d‘artistes Japonais(Galerie BOA, パリ)
2015 日本の次世代アーティストによるパリ展 (パリ日本文化会館, パリ)
2015 -存在と記憶- アート台北2015(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)
​2016 アート台北2016(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)



山本 雄教  Yukyo YAMAMOTO
1988 京都府出身
2010 成安造形大学 日本画クラス卒業
2011 成安造形大学 研究生修了
2013 京都造形芸術大学大学院修士課程修了

1988 Born in Kyoto, Japan
2010 B.F.A. Japanese Painting, Seian University of Arts and Design, Japan
2011 Research student program, Seian University of Arts and Design
2013 M.F.A. Painting, Kyoto University of Arts and Design, Japan

【海外主要出展歴】
​2015 Bazaar Art Jakarta 2015 (The Ritz Carlton Jakarta pacific place ,ジャカルタ)
2016 Singapore Art Apart Fair 2016(PAN PACIFIC ORCHARD,シンガポール)
2016 アート台北 2016(台北世界貿易中心展覧大楼一館, 台北)

​【主要受賞歴】

2013 「京都府美術工芸新鋭展 2012京都美術・工芸ビエンナーレ」公募部門大賞
    (京都文化博物館)
   「美術新人賞デビュー2013」準グランプリ(ギャラリー和田・フジヰ画廊/東京)
2014 「TERRADA ART AWARD」優秀賞(T-Art Gallery/東京)

         

至峰堂画廊 ブース№N56

ファーストチョイス     3月16日(木) 16:00 〜 18:00  
   
オープニングプレビュー   3月16日(木) 18:00 〜 21:00

プレスプレビュー      3月16日(木) 16:00 〜 21:00  

特別先行入場        3月17日(金) 11:00 〜 13:00

一 般 会 期         3月17日(金) 13:00 〜 20:00
              3月18日(土) 11:00 〜 20:00
              3月19日(日) 10:30 〜 17:00 
​​
  入場料:1DAYパスポート 当日券2,800円